fc2ブログ
アメリカプロバスケリーグへの挑戦!
プロバスケ選手を夢見てアメリカへ飛び込んだ名も無き選手たちが現状と心境を綴ってます。
カテゴリー



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



QRコード

QRコード



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



2009年映像第一弾! by MUЯ
このブログでTが紹介してるやつです。



リリックと映像をリンクさせた部分がいくつかあるので、その辺も注目してご覧くださいなー。

ではでは♪
By MUЯ/バスケカフェ〓●BALL TONGUE●〓
スポンサーサイト




ブログ移行のお知らせ
こんにちは!
この度、GYMRATSの公式ブログはこちらGYMRATS gooブログへと移行することになりました。
新ブログアドレス→http://blog.goo.ne.jp/gymratsjapan

なぜかというと、gooブログではじめられた新プロジェクト[HOOP WITHOUT BORDER]の「バスケの輪を広げよう」という主旨にGYMRATSは賛同してみようと思ったからです。
このプロジェクトは、様々な活動環境やリーグ・団体等の垣根を越えて、各バスケ選手、スタッフ、団体の方々がそれぞれに繋がりあって、幅広いバスケ情報の発信をより積極的に行っていこうというものです。
すでにGYMRATS一味の青木康平選手の新ブログなどは、お目にされた方もいるのでは?

しかしGYMRATSとしてはdoblog、fc2と渡り歩き、3つ目の公式ブログになってしまいましたね。。。

不慣れなブログへの戸惑いは隠せませんが、常にNEXT LEVELを求めひとところにとどまれないのもGYMRATSらしさとしておつき合いくださいな。
ブックマークやリンクしてくださっている方々にはお手数かけて申し訳ないですが、このブログを再登録していただけると嬉しいです。

よろしくどうぞ!

YUI  です^^
こんにちは、YUIです。


GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!
もう10月ですね・・・
9月はGYMRATSのイベントもあり、結構あちこち車で走りまわっていたので、
1ヵ月があっという間に過ぎていました。

まず、9月に入り☆GR STARS☆が始まりましたね♪

活動期間:~2009.3.31

練習:毎週火曜日 
H98_0073  blogg


『GR-Challenge』は、アメリカのように、個は尊重され、個人の創造性、独創性が尊重され、
そして、リングの高さ・ボールの大きさ・3ポイトライン。
全て大人と同じ条件ででプレイが行われるという、
そんな環境を日本でも実現したいという、岡田さんの考えが形になったものです。

*大人と同じ環境で、個々の長所を伸ばすスキルトレーニング、独自のルールによる
育成ゲームを通じて、‘個々のスキルアップを目指します!!!!!!

もちろん、私もヘルプさせていただきますので、よろしくお願いします(^-^)v

GR Challengeに集まってくる子供達は、日ごろ違う学校で違うバスケをしているわけですが、
バスケがしたい、上手くなりたいという気持ちはみんな同じです。

DSCF0757.jpg

高いレベルでバスケをする事で、出来なくて悔しい思いをしたり、落ち込んだり
いろいろな事があると思いますが、そんな思いをしながら子供達は
自分で考える力を養い、バスケット選手としても、一人の人間としても成長していくのだと思います。

成長しようとする子供達の力になりたいですね。。。
H94_0238blogg.jpg



・・・話は変わり

月末に大分国体に行ってきました。
私、長崎成年女子です♪
3位でした。。。

私の最後の最後の判断ミスで負けたようなものでした。

へこむだけ凹んだので、この思いを糧にまた成長していきます。

長崎は本当にいいチームですよ(^-^)

来年の国体は新潟です。

次こそは・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

LOVE&RESPECT☆GYMRATS☆長崎☆
画像 1579


YUI






GR SKILLS  VO2



こんにちはTです。

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!
897_0099.jpg

8月に行われたバスケの楽しさを教える 

’HAPPY B-BALL DAY’から1段階STEP UPをして

896_0481.jpg


HBDより専門的に ’GR  SKILLS ’  『技術』 『メディカル』 を指導しました。

896_0034.jpg  
(参加者全員にGYMRATS Tシャツ をプレゼント!!!)




午前中は’ボール運び’について
ハンドリングがメインですが、
★2ボールのドリブル!!



896_0072.jpg


H94_0163.jpg


★オールコートの1ON1!!
ボールを引いてスペースを作ることがPOINTですね

H95_0243.jpg



896_0705.jpg







★オールコートでの2ON3
この2ON3のドリルでは、
いかに1ON1の状態を作るかがポイントで、程練習した1ON1が生きてきます!!

H95_0108.jpg



★午後はZAMST様の足首と膝の怪我に関する講義からのスタート
こういった予備知識があるとイザと言う時役に立ちますよね。
『RICE処置』覚えておきましょう!!

H96_0018.jpg



★鬼ごっこ

GYMRATS定番となった’ボールを使った鬼ごっこ’

H94_0120.jpg




前回の静岡の時と違って中高生のみで行うボール鬼は
歓声は上がらず、かなり真剣な感じでした・・・

H95_0577.jpg


続いて午後の練習のテーマは’アウトナンバープレー’について

★3ON2から2ON1

896_0536.jpg


★4ON3から3ON2

H95_0081.jpg


(STAFF陣のアドバイス TIME !!)

★実践形式で復習ドリル

オフェンスでは数的優位にたった状態では、確実に点を取りたいので、Tの考え方を提案しました。

H94_0099.jpg




今回もZAMST(日本シグマックス)様にブースの出展をして頂きましたが
生徒達だけでなく指導者の方も商品を手に取り熱心に話を聞いていました。
いつもありがとうございます。


H96_0092.jpg














静岡遠征2日目
静岡遠征2日目


こんにちは、Tです。

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!
遅くなりましたが、静岡遠征の報告を・・・
2日目は清水西高校でクリニックを行いました。
DSCF0729.jpg

清水西高の男子と大阪から来てくれた40名の小学生(2日目♪)、
始まりはもちろんハンドリングから!!

高校生はもちろん、小学生はクリニック2日目ということで
1日目よりも上手くなっていました。
DSCF0748.jpg

何でもそうですが、毎日毎日のこつこつとやり続ける事は

DSCF0750.jpg

とても大切な事だと子供たちは感じさせてくれます。


DSCF0715.jpg
ハンドリングの後は、高校生が大事な試合を控えているという事だったので、
オールオートで出しのGameを繰り返し行いました。
DSCF0760.jpg

今回の静岡でクリニックをすることで、
Tの愉快な仲間たちが参加してくれました。。



子供たちとフットワークをしたり、高校生とGAMEをしたり、
手伝いにきてくれたので、自分としては懐かしさもあり、
今までと違った気分での楽しいクリニックをすることができた静岡遠征でした。

DSCF0757.jpg




次はGR SKILLS の報告ですね。

DSCF0770.jpg


では


動き
こんにちわ。
ご無沙汰しております。

今New Orleansに来ています。
なんのためかと言いますと、
NBDLのチームトライアウトですね。
NBDL PRE DRAFT CAMPのとき、僕のチームのCoachがRio Grande VallyというチームのHead Coachにこの度就任したんですね。
で、連絡をとりつづけていたんですが、トライアウトの時期が近づいてきたのでコーチのチームにトライしたいと連絡したところ、お前はWelcomeだ~。
と言って色々親切に詳細を教えてくれました。


正直体の調子は万全とは程遠い状態でいらいらしていますが、自分を精一杯みせてこようかと思います。
言い訳はしません。
今大事な時期にこの体の、怪我の状態っていうのは自分のせいですしね。



僕がこんな上のリーグを挑戦するちからがまだないとか早いとか思う人もいっぱいいると思います。
でも僕は動きますよ。
ただ、まだ早いとか言われて動かなかったら結局なにもついてこない気がするんで
動かなきゃ結果もわからないですからね。
色々なことを経験してそれがうまくいってもいかなくてもバスケットボール選手としてだけでなく人間としてでかくなれるような気がしますからね。
何かを話していても経験していることが多い人は説得力がある気がします。
自分もそうなってなにか良い刺激を与えられればと思います。
となにかきれいなことを言っていますが、
もちろん受かりにいきますよ。
こんな本当に有名選手でもなんでもない、大学のとき一回もベンチ座れなかった奴がこのリーグに名前を刻めたら少しは日本のバスケ界に明るいNEWSになってくれるかな~。

ま、めちゃくちゃハードでタフです。
簡単にはいかないってわかってます。


バンリと体験したこの夏でもまた大きくなったと思うんでコーチにPRE DRAFT CAMPから成長した姿を見せられればと思います。
夏のストリートで今年もらった
a.k.a. TOKYO DRIFT
みせてきます!w


それでは。
NBADL01.jpg



静岡遠征 1日目
こんにちはTです。

無事に静岡遠征を終え帰ってきました。


まず一日目!!!!

静岡高校で小・中学生を対象にクリニックをしました。
(GR  CHALLENGEのメンバーや大阪から40名、地元静岡か小学生10名 中学生20名)
愛知からYUIもHELPしに来てくれました~

基本的なハンドリングから、
DSCF0494.jpg



難しいハンドリング、

DSCF0497.jpg


オールコートでより実践的に、練習したハンドリングを使ってみたりと、
DSCF0559.jpg


子供たちにとって初めてのメニューだったと思いますが、

出来ないことにトライする子供たちの姿勢は本当に素晴らしいと

あらためて感じることができました。

DSCF0463.jpg


今回は恩師が教える小学校も参加してくれたこともあり、

いつもとは違う緊張というか、少しプレッシャーを感じながらのクリニックでしたが、

なんとか、無事に終える事が出来たのでほっとしています。



DSCF0606.jpg



GYMRATS TEE を全員にプレゼントできました。
DSCF0586.jpg (静岡カラーオレンジ)

お昼にはKENJIも顔を出し、
DSCF0574.jpg

鬼ごっこ 張り切っていましたね(笑)
DSCF0478.jpg


小学生 VS 中学生
DSCF0568.jpg


中学生 VSGR CHALLENGE
DSCF0630.jpg



DSCF0614.jpg

静岡でクリニックができた事に感謝したい。

関係者の皆さん、ありがとうございます。

バスケクリニック                    その1  陽南中学と行田中学
こんにちはTです。

更新が遅くなってすいません。

定期訪問、GR CHALLENGE、静岡遠征、T練 などバスケ三昧の日々が続いています。





★陽南中学(栃木)に行って来ました。

DSCF0315.jpg


’ブレイク’の練習を中心に指導しました。

DSCF0313.jpg

’フリースローからのブレイク’と
’ゾーンからのブレイク’を念入りに。
DSCF0307.jpg


生徒達に意識させる’きっかけ’を与えることができたので、
DSCF0288.jpg

日々の練習で磨いてもらえればチームの武器になると思います。


GYMRATS TEEを着て、ハッスルしてください !!

大垣先生  ファイトです。

DSCF0266.jpg



★行田中学(埼玉)でのクリニックです。

DSCF0453.jpg


まずは ’ボールを使った鬼ごっこ’
帰国後すぐに、このMENUを導入しました。
どこへ行っても好評でみんなで大盛り上がりです。
実は鬼が一番楽しかったりして(笑)
楽しめるMENUなのでこれからGYMRATS定番にしていきます。


大会が近いということもあって5対5の実戦形式で
DSCF0438.jpg

’ディフェンスのポジションの確認’と
’ボール運び’の練習を中心に行いました。
OBが参加してくれたおかげで、行中はボール運びに苦戦しTOが続出したりしてしまいましたが、
DSCF0454.jpg

失敗を多くしたことで、生徒達は学習できたと思います。
DSCF0429.jpg




行中の課題が自覚できた良い1日でした。

                         良い報告おまちしております。





続く