fc2ブログ
アメリカプロバスケリーグへの挑戦!
プロバスケ選手を夢見てアメリカへ飛び込んだ名も無き選手たちが現状と心境を綴ってます。
カテゴリー



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



QRコード

QRコード



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



GR-JAPAN ABASPL参戦2008
つよしです。

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!

3年前に初の渡米…、
FI2083160_0E_convert_20080725092158.jpg

2年前にREALRUN参戦…、
FI2620640_1E_convert_20080725092349.jpg

昨夏のABASPL参戦…、
20070822031924_convert_20080725093341.jpg

…今年もトライアウトを経てGR-JAPAN の一員として渡米しました!

約1週間、決して長いとは言えない滞在期間で試合に出場するにあたり…、
昨年と同じく、
身体も能力も大きく上回る選手達と相対して簡単に当り負けない事!
得点源となる周りの選手に良いシュートセレクションを提供する事!
今年は…、
ゴールにアタックするチャンスを見逃さない事!
を意識して臨みました!

出来た部分は出来たと思います。自分自身、昨年までとは異なった表現が出来た部分も多少は実感しています。…ただ、そうでなかった部分もやっぱりありました。より上のレベルに進むためのきっかけを掴めたと感じています。きっかけは本当にたくさん掴みました。よく整理して、今後の取り組みに活用していきたいですね。出し惜しみするものでも無いのでこれからも精一杯やっていきます!

そして、今回GR-JAPANは2つのチームでの参戦。有難い事に両方のチームで出場するチャンスを頂きました。併せて、日帰りでのフレズノへの遠征(片道4時間位?、KENJI君、運転ありがとう…!)も経験出来ました。
DSCF0262s.jpg

それぞれのチームではメンバーも異なり、出場する際に要求される事を予め理解する必要もありましたので、体力的のみならず頭も使いましたが様々な状況に対応出来るためには良い経験が積めました。

本当に今回の渡米では色々な事が経験出来ました。ただ、だからと言って急に上達したり変化したりするのはなかなか難しいと思います、他のメンバーもそのように書いていますし。得た経験をネクストレベルへ繋げるために日頃から取り組んでいく必要があると思います。

滞在期間中に共にプレイをしたGR-JAPANのメンバー達。これからシーズンが始まりプロ選手としてシーズンを過ごす選手、そのプロになるべくチャンスを狙う選手、体育館…、ストリート…、etc。人それぞれですね。目指す頂に1段でも近づくきっかけを掴んだ渡米になれば何よりですね。自分も…、負けずに頑張ります!
DSCF0267s.jpg

そして、やはり今年も岡田さん…!
やはりあの人望と行動力と風貌はまさに規格外。多くの方々が彼に惹かれ、繋がり、大きな力になっていくと強く信じています。心遣いや優しさが皆へ深く伝わっていると思います。
今はサンフランシスコへ…。元気に再会事を祈ります!

また、この場を借りて伝えたい事。
昨年のGR-JAPANで選手紹介でも触れて頂いたのですが、日頃サラリーマンとして働く一方でGYMRATSとの出会いから始まり刺激を受けに受け続けて挑戦心を持ち続けた中で、今年も有給参戦ボーラーとして貴重な経験を積む事が出来ました。
が、実現したのは自分の挑戦心だけではないです。
日頃から自分の挑戦心を快く受け入れてくれて後押ししてくれる職場の方々。おかげで日々たくさん練習に励む事が出来ています(笑)
そんな環境を提供してくれるのは渡米で得た経験に負けない位大切な事。
サラリーマンボーラーである上で職場の仲間の方々は誰にも負けない誇り。面と向かって一人一人に御礼は出来ません。…しません。でもこの場を借りて、“ありがとう”。
869247734_54_convert_20080725093107.jpg

最後になりましたが、現地で応援にお越し頂いた方々、日本で活動をサポートしてくれた方々、今回の参戦を裏方となり支えてくれた方々。数多くの方達によってABASPL参戦が実現したと思っています、本当に感謝します!!

by つよし

GR JAPAN2008オフィシャルウェア(SUW製タンクトップ,ポケット付きバスパン)発売中!!
スポンサーサイト




秋田わか杉国体
こんにちは、つよしです。

9月29日より開催された国民体育大会に千葉県の代表として出場してきました!

phpto12.jpg


自チームの千葉県につきましては、経験豊富なベテランと少年男子でやはり千葉県代表として活躍した実績をもつ若手が揃い、地方予選も危なげなく勝ち進んできました。

試合の結果は…、

福岡県・北海道・秋田・岐阜を破り見事に優勝!!

他県のチームは混成チームにありがちな個々の能力・技術で勝負している印象が強かったなか、約束事をきちんと決めて確実に勝つ事が出来ました。短い練習期間のなかでお互いのプレイが理解出来た事も大きかったですね。

自分自身、大会を通じて決してプレイタイムは多くなかったですが、参加の打診があってから本大会が終了するまでコートの中に限らず、レベルの高い技術や知識を少しでも身に付ける事、ベンチにいる間に選手を盛り上げて良い雰囲気で試合を進める事、試合に出た時は良い流れを断ち切らないようにプレイをする事の必要性をつくづく感じました。

チームメイトの心強さを感じると同時に自分の力の無さを痛感する部分も多々ありましたが…。まだまだ、覚える事がたくさんです!

個人的にはどのカテゴリーを通じても初めて日本一を経験できた事は非常に良い経験になりました。

8月に参戦したABASPLもそうでしたが自分のように生粋のサラリーマンがこのような価値ある経験を出来ることは本当に恵まれている事だと思います。心が折れそうになる事もありますが、家族や仲間、そしてサラリーマンであるが故に職場…。本当に感謝しています!

また、これからもガッチリ練習して頑張って行きます!

photo11.jpg



…最後に、
千葉県代表として一緒に戦った皆さん、良い経験頂けました。
腰痛なのに胴上げの砂明利さん、
秋田~東京2往復の林さん、
各種手配に本当にご尽力頂いた岩瀬さん、
テーピングも語りもありがとうございます松井さん、
そして、11人の選手のみんなと応援に来ていた家族の方々やお連れさんに感謝です。

1・2・3・CHIBA!!

ABA SPL 参戦後記 by つよし
こんにちは、つよしです。
昨夏のREALRUN参戦に引き続き、今年はトライアウトを経てGR-JAPAN の一員として8月11日~17日の間、ABASPLに参加しました!!

20070821062146.jpg


約1週間という決して長いとは言えない滞在期間でありますが、試合や練習で表現したい事がどれだけ出来るか?また、何が不足しているのか?をより明確にするため に、日頃取り組んでいる練習や事前の通い合宿等を経て臨む事となりました。

20070821062127.jpg


今回はインサイドの選手として…、
身体も能力も大きく上回る選手達と相対して簡単に負けない事!
得点源となる周りの選手に良いシュートセレクションを提供する事!
必要に応じて自分がゴールにアタックするタイミングを狙い続ける事!
を特に意識しました。

20070821062527.jpg


滞在期間中は自分が表現したい事に対する良い感触を掴めた部分と、まだまだ至らない事に対する課題の発見の繰り返しで、イメージするプレイが出来ずに、焦りや苛立ちを感じる事もありました。
しかし課題が明確になればなるほど、その課題をクリアするためのやりがいが増えて行く!…という楽しみを持つことが出来ます。
次のレベルに進むためのきっかけをつかめるように、得た課題をよく整理して、これからの練習に活かしていきたいと思っています!

20070821062137.jpg


滞在期間中は勿論、準備にあたってもあらゆる面でサポートしてくれた岡田さん・マキちゃん・タケさん。
自分の事に集中出来ずにお手間を頂き、心から申し訳無いと思いながらも相当頼りきりでした、ありがとうございます!
そして、IWASAGYM塾長のジュン君。
日程の都合上、同行は出来ませんでしたが準備期間中に沢山のアドバイスを頂きました、感謝です、これからもよろしくお願いしますね!
さらに、渡米中に一緒にプレイをしたGR-JAPANのメンバー。
目標とする舞台は違うかも知れませんが、今回の渡米がそれぞれのネクストレベルに辿り着く一因となれば、…と思ってます!

20070822033907.jpg


また、GR-JAPAN選手紹介の際に触れて頂いたように自分は日頃サラリーマンとして働く一方、GYMRATSの皆との出会いから始まり沢山の刺激を受けに受け続け、やりたいことへの情熱・自己の可能性への挑戦心を持ち続けた中で、有給参戦ボーラーとして貴重な経験を積む事が出来ました。
…今回の渡米を含め自分の取り組みが、同じように「仕事」と「バスケットに限定せずやりたい事」の両立に苦悩する人に、何か感じるものがあったら幸いです。

最後になりましたが、…今回GR-JAPANとしてABASPL参戦をサポート頂いた全ての方々に本当に感謝します!!
ありがとうございました!!

協賛いただいたナイキジャパン様、ZAMST様、SPALDING様にも心より感謝いたします。
(下記画像の腰のZAMST様サポーターは必需品でした!)
by つよし

20070822031924.jpg





“IWASA”GYMは活動しています!
DSCF0044-1.jpg


こんにちは、つよしです。
しばらく振りのブログ更新となります。

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!


相も変わらず練習三昧です、もちろん仕事もしてます。

さて、昨日、日曜日は“IWASA”GYMでした。
正確に言うと「今日も」なんですが…、現在塾長である岩佐選手は、本ブログでもご周知の通りアトランタにて自らの可能性に挑戦中。
塾長、海外出張のため生徒のみでの練習となります。

お馴染みのメンバーで練習開始。

出張中の塾長はメニューをメールで送ってくれる、というご丁寧な対応です。
フットワーク、ドリブルドリル、シュートドリル…、
さすがに皆へばってましたねえ…。

ちなみに自分、昼間は所用で幕張にいました。
ふと見かけたリング(海浜幕張の駅の傍)で、天気の良さも手伝って軽くシューティング…、と思っていたら何だかんだで約3時間もの滞在…。
日頃はインドア派の自分にとっては時間を忘れる位楽しかったみたいです。
なので、昼・夜としっかりへばりました、29歳。

そして、肝心の、“IWASA”GYM。
皆頑張ってました、はい。
安心…、というか何と言うか。
練習に何が安心?と思うところもありますが、向上心を持って取り組む仲間・それを楽しめる仲間と共に過ごす時間というのは格別のひと時。
盛り場が不得手な自分にとっては、きっとそこが娯楽の殿堂なのかも知れないと思ったりもします。それぞれの環境、それぞれの目標がある中でお互いに理解し合い、刺激し合える…、身体はきつくても居心地の良い空間。感謝しつつ、これからも大切にしていきたいものです。

塾長はしばらく帰って来ない予定なので(と自分は祈ってます)、GYM生各々が頑張っておきたいところですね…!

自分も1週間後には大会が始まる、という事でコンディショニングしながら試合に臨みます。

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!


皆、お疲れ様でした、では。

by つよし