アメリカプロバスケリーグへの挑戦!
プロバスケ選手を夢見てアメリカへ飛び込んだ名も無き選手たちが現状と心境を綴ってます。
カテゴリー
比留木謙司 (2)
岡田卓也(T) (138)
栗原祐太 (113)
長堂はるか (32)
堀田兼史(レフェリーTOMO) (22)
竹之内帆里 (28)
岩佐潤 (18)
倉澤健二 (19)
菅原洋介 (7)
石塚 剛 (4)
MUЯ(メディア&デザイン) (24)
GYMRATS (44)
YOSHI (7)
Misa (3)
日暮恭子 (1)
和田 安弘 (1)
稲垣 敦 (5)
横山美沙 (1)
JIRO (1)
YUI (18)
No Name (24)
最近の記事
2009年映像第一弾! by MUЯ (01/17)
ブログ移行のお知らせ (10/23)
YUI です^^ (10/07)
GR SKILLS VO2 (09/24)
静岡遠征2日目 (09/22)
動き (09/20)
静岡遠征 1日目 (09/18)
バスケクリニック その1 陽南中学と行田中学 (09/18)
最近のコメント
オナニー鑑賞:2009年映像第一弾! by MUЯ (06/29)
いざむ:渡米します。 (06/19)
いざむ:渡米します。 (06/18)
あいこ:渡米します。 (06/17)
みなこ:渡米します。 (06/16)
Graco Stylus Travel System Avalon:TPBL デビュー戦!!!!!!!! (06/14)
Graco Element Pack n' Play- Mulberry:TPBL デビュー戦!!!!!!!! (06/14)
Graco Shannon 4 in 1 Converible Crib:TPBL デビュー戦!!!!!!!! (06/13)
月別アーカイブ
2009年01月 (1)
2008年10月 (2)
2008年09月 (10)
2008年08月 (12)
2008年07月 (24)
2008年06月 (11)
2008年05月 (9)
2008年04月 (16)
2008年03月 (19)
2008年02月 (21)
2008年01月 (19)
2007年12月 (10)
2007年11月 (18)
2007年10月 (21)
2007年09月 (13)
2007年08月 (32)
2007年07月 (22)
2007年06月 (21)
2007年05月 (28)
2007年04月 (24)
2007年03月 (24)
2007年02月 (25)
2007年01月 (31)
2006年12月 (26)
2006年11月 (48)
2006年10月 (25)
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
GYMRATS HOME
旧GYMRATS BLOG
バスケカフェ 〓●BALL TONGUE●〓
一般人
Boogie Life
ねこマーシャル
J-FIVE
WHOO'Z T ONLINE
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
イタ~リア
どうもお久しぶりのATSUSHIです。
GYMRATSの応援のため
ここをクリックしてください!!
ここ最近は忙しく色々な場所を転々としていました。
今年の5月でCHICOの大学での授業も全部とり終わり、バスケだけに集中できるということで最高の環境です。学校にいる間に十分走りこんだのでいい感じに体も出来てます。
学校が終わったあと、すぐにNYに行ってバンリ君やクリと一緒に練習させてもらいました。
一緒にBobbitoのworkoutに行ったり、レベルの高いストリートの大会を見に行ったり、2人の出てる試合を見たりで充実した毎日でした。それに2人とも前回あったときより全然うまくなっていて、いい刺激をもらえあした。
LAが一番だと思ってましたけど、NYもなかなか捨てがたく是非また行きたいですね。
その後はイタリアの一週間バスケキャンプに参加しに行きました。
初めてのヨーロッパバスケとイタリアにワクワクしながら行くと、CHICOのときの同じカンファレンスのプレーヤーや、同じトーナメントにいたプレーヤー、挙句には岩佐潤さんがLAのSPLに来たときのチームメイトまでいて、バスケの世界の広さを知りました。
ヨーロッパからはイタリア、ベルギー、フランス、エストニア、ロシアなどなど色々な国から人がきて、プロ経験の豊富な選手がたくさんいて、ホント楽しかったです。
しかもこのGYMは日本代表もイタリア遠征のときに試合をしたところで、個人的にテンションは最高に上がってました。
ドリルをやっているときはみんな結構下手じゃん、と思っていたら試合が始まってビックリ、みんな別人のように上手いんですよ。。。。。
僕のチームは決勝まで行ったんですけど、結局は15点差近くで負けました。自分自身もあまりスタッツは残せず課題がたくさん出てきたキャンプだと思います。
幸運なことにセリエCのチームからひとつ声を掛けてもらえました。チーム名は、イタリア語だったので全然覚えてないっす。。。。。
でも日本人のケースが初めてらしく、アメリカ人と同じなのか違うのかわからないから、ビザのことを調べてきてくれと言われて、契約まではできませんでした。今はキャンプのOrganizerにビザの情報を渡して、返事を待つという感じです。
それ以外にも日本の事情に詳しいコーチや、ドイツのコーチに気に入ってもらえたので、連絡をとりながら次なるチャンスを狙っています。
そして今は2年ぶりにLAに戻ってきて倉澤家にお世話になっています。久しぶりでも快く泊めさせてもらって本当感謝です。
やっぱりLAは本当にいい環境ですね、いつもの様に砂山を堪能して足が疲れてます。。。
バスケや筋トレはもいい感じで、イタリアで見つけた課題があるので、それを重点的に練習したり、基本的なことも時間を割いて練習してレベルアップしていきます!!
http://www.italianbasketcamp.it
のPhoto Galleryのほうに僕の写真幾つかUPされているのでよかったらチェックしてみてください。
by ATSUSHI
スポンサーサイト
【2008/07/10 09:41】
|
稲垣 敦
|
COMMENT(4)
Sneaking in
どうもお久しぶりです。
アツシです。
GYMRATSの応援のため
ここをクリックしてください!!
NCAAもついにMarch Madnessが始まって、早速Upsetが何試合も起こって面白くなってきましたね。
今年も例年のごとく混戦しててどこが優勝するかわからないけど、僕の予想では優勝はKansas。
スーパースターはいないけど、チームの完成度が多分一番高いと思うので。
個人的にはMemphisに勝って欲しいんですけどね~。
僕のほうは今週はSpring Breakで学校がお休みでした。
でもあるクラスの先生からお前は周りよりも遅れてるからボランティアをやりなさい。ってことで無理やりボランティアをやらされ、どっか行きたかったのにずっとCHICOに閉じ込められてます。
いつも練習している地元のGYMもバスケのコートの工事中で使えなく、学校のGYMも閉まってて使わせてもらいない状態。
どこでバスケをすればいいんだ??ってことで僕が出した答えは「勝手に侵入」。
多分僕だけが知っている鍵が掛かってないドアがあるのでそこから侵入。昼はスタッフが多いので夜に決行。誰もいませんようにって願いながら、侵入、、、、、、そして
侵入成功!!
Warm-upも終わって、ドリルをやっている最中に誰かがドアを開ける音が、、、、
すぐさま隠れたけど、気づけばコートにコーンが出しっぱなし。隠れた意味ねぇ~!!!
バスケのチームにいるって説明しても、関係ないとこっぴどく怒られて追い出されました。。。。
しかーし、それでも懲りずに翌日には時間を遅らせて夜の10時ごろから実行。今回は前日よりも緊張感があり、忍者みたいに忍び足で移動。
頭のなかではMission Impossibleの音楽が鳴り響いてました。
またまた侵入成功♪
前回は電気が付いているせいで見つかったから、電気は付けず暗いままで。
暗闇の中と、誰かに見つかるかもしれないという緊張感の中での練習、面白かったですね・笑
とりあえず今週は毎日侵入して、シューティング&ハンドリングして最後に走りこみしてます。
いいハンドリングの練習になるし、走るのには何も困らないので。
シューティングやドリルで疲れたあとの走りこみ辛いっすね。
最近は17x2をしたあとに15/15っていうのをやってます。大学やNBAでもやるコンディショニングで、まぁシャトルラン15本を15分、休憩も含めて1本1分。これだけなら簡単なんですけど、1本ごとに時間制限すると結構きますね。
ちなみに僕は1本36秒で休憩24秒でやってます、ドリブルしながらだと結構つらいっすよ~。
by ATSUSHI
選べる☆新作GYMRATSバスケットマウスシリーズ
Tシャツ&パーカー発売中!!
【2008/03/22 15:03】
|
稲垣 敦
|
COMMENT(1)
続き
GYMRATSの応援のため
ここをクリックしてください!!
MRIの結果前十字靱帯(ACL)がないことがわかって、移植手術ならまた一年近くバスケが出来ないと。
それが判ってからの練習は、膝に不安を持ちながらまた怪我するんじゃないか、って恐怖感と一緒にプレー。全くもって練習にならず。
さぁてどうしたもんか、ってことで中学のときから診てもらってる整体の先生や、筑波大学の知り合いと話を。
去年結局大学で結果は残せなかったし、半年以上バスケをしてなかったおかげで体はOut of shape。IWASA GYMで何とか元に戻ってきてるところ。
年齢的にも若いわけじゃないし、これ以上遠回りはできないよなぁ~。
ってことで手術しないでACLがないこのままの状態でバスケを続けることに決定。
当時の状態で膝がそこそこ安定してて、四頭筋とハムストリングを鍛えて膝をもっとサポートできるぐらい強ければ大丈夫だろうと。柔道ではACLなしでやってる人が多いらしいし。
ただバスケでは聞いたことはないみたいです笑
昨シーズンで大学でプレーするのは最後の年だったんで、今シーズンはチームに所属せず自主練中心。
アメリカに戻ってきてからは自分で考えたトレーニングや、夏に見つかった課題プラス、下半身を強くするメニューを組んで膝のサポートを。
おかげで今は下半身は怪我前よりも強くなって、膝も全然痛みなしでプレー出来るように。よっぽど追い込むか翌日が雨のとき以外は痛みはないですね~。
11月からは週5日、1日5時間のトレーニングをクラスの合間に、残りの2日はピックアップ。
クラスは面倒くさいし、トレーニングや走り込みで体はクタクタ。チームにいない今年は自分次第でサボれてしまう、けどそこはGYMRAT、自分に厳しくGYMで暮らしてます。
今でも膝に不安はあるし、課題も山積みだけど、焦らずやることやれば何とかなると楽観的に生きてます。
5月で大学のクラスが全部終わる予定なので、その後からプロに挑戦。それまではCHICOでひっそりと自分をいじめておきます。
夏の間に、IWASA GYMやT練で色んな課題をくれたおかげで、練習内容にはあまり困らないですね、自分のモチベーションが下がらない限りは。
いやぁお二人とも感謝です。
長くなったけど、これが膝を壊してからの大体の流れですかね。
いやぁ~ここまで読んだ人、お疲れさまです。
次は写真も入れて短めに書きます。 時間があったら。
【2008/01/16 09:38】
|
稲垣 敦
|
COMMENT(2)
大分久しぶりです
どうも~、一年以上振りのブログです。
GYMRATSの応援のため
ここをクリックしてください!!
誰?っていう人もいると思いますが、去年までD2のChico Stateでプレーしてまして
今も陸の孤島と呼ばれるChicoから脱出を失敗したアツシでございます。
前回は半月板の手術まで書いたんで、今回はそれからのことをUpdateしたいと思います。
手術は11月の始めに受けたのに、回復が以上に遅くて2月になっても軽いドリルやハーフコートの練習のみで、5対5の練習とかには参加できず。
色々あってイライラした毎日を送ってました。(細かいことは省略)
シーズン終わってからはチームのスプリングリーグには参加せずに、自分でリハビリに専念。
5月になって要約スプリングリーグに参加して今までの遅れを取り戻すように練習してたんですけど、やっぱり膝に違和感が。
6月には日本に帰って、自主トレを開始。昔行っていた学校や、GYMRATSの人たちと練習、特にIWASA GYMにはお世話になりましたね~。
でも、全力でプレーした後は必ず腫れるので、所々手を抜いて騙し騙しやってました。
100%でプレーできないストレスもあって、膝の不安を消すために7月の終わりにMRIを手術後初めて撮りに行きました。アメリカでは色々あってMRIを撮らせてもらえなかったので。
数日後の結果発表、半月板にには何の以上もなし、ただ、、、、、、、、「前十字靱帯(ACL)が無くなってるね」と医者の一言。
ぬわにぃ~?*@#%&!
どうやら、最初の怪我のときに半月板と一緒にACLもやっていたはずで、切れたまま放っておいたせいで、今はもうACLが存在してないと。移植手術するなら一年以上かかるかも。
道理で回復が遅いわけだと納得、と同時に頭は最高潮にパニック状態。
結構走りこみしてたけど大丈夫なのか?ACLなしでバスケ出来んの?また手術?
これが去年の8月の頭ぐらいですかね。
まぁ、長くなってきたんで続きは明日か明後日に。
by ATSUSHI
【2008/01/15 07:06】
|
稲垣 敦
|
COMMENT(1)
ご無沙汰
ずいぶんと長い間更新してなくて申し訳ないです。
とりあえず今でもチコで何とか生きてます。
チームのホームページを見ても僕の名前が無いのは今年もまたレッドシャツになったからです。
コンディショニングの最中に膝を壊して、しばらく歩くことも困難で、一ヶ月してからそれが半月板損傷ってことがわかり一ヶ月前に手術を受けました。
回復しだいでは数週間で復帰できるみたいですけど、全治2,3ヶ月ってことで今はリハビリの毎日。
ってなわけでロスターには入れませんでした。
まぁ今は膝を完全に治して、大学のあとに向けてトレーニングしていきたいと思います。
とりあえず簡単な近況報告でした。
【2006/12/11 06:02】
|
稲垣 敦
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
BLOG TOP
|
powered by
FC2ブログ
. Copryright © アメリカプロバスケリーグへの挑戦! All Rights Reserved.