fc2ブログ
アメリカプロバスケリーグへの挑戦!
プロバスケ選手を夢見てアメリカへ飛び込んだ名も無き選手たちが現状と心境を綴ってます。
カテゴリー



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



QRコード

QRコード



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



昨日の続き。
こんにちわ!
栗原 祐太 です!!

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!

今日トライアウト2日目でした。
今日の人数は14人かな??
で、昨日と同じようなことをしてから最後にスクリーメージという感じでした。

今日も疲れましたね。。。
今の時間も深夜2時半過ぎてますからね。。。


明日まであるみたいです。
朝の10時からなんでかなりきついですね。。。
滞在先からも2時間はかかるので遅刻しないようにしないといけませんね。。。


今日の自分のデキとしては3P3本とレイアップ1本、ジャンプシュート1本という感じです。


でもTOをしてしまったので明日は気をつけなくてはいけませんね。


コーチにきいたらもっとボールをキープして良いということだったので明日はもう少しキープしてギャンブル的なパスを抑えていこうと思います。

キープドリブルは問題なかったので攻め気をもっていきます!!


どういう結果がでるかわかりませんが、とりあえず精一杯楽しんできます!!!


では、また!!

DSC02254.jpg


by くり
スポンサーサイト




アメリカっぽかったです
こんにちわ!!
栗原 祐太です。

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!

今さっき練習から帰ってきてやっとこさ落ちついたところです。。。
もう夜中の2時半くらいです。。。


今日はお昼くらいからwork outをしていました!!
そのついでにピックアップゲームもやりました!!
色んな有名人とかも来たので楽しかったです!!

でも、ももかんをくらってしまって左のふとももがだいぶ痛いです。。。


そしてロッカールームに帰り携帯をみてみると。。。
practice tonight
!!??

ええっ!


って感じで急いで一回帰って荷物をとって行きました!!



で、練習会場についてみると。。。

「今日、明日でトライアウトするから。」
ということでした!!
実にアメリカっぽい。。。

合計で11人かな??
CBAでPLAYしていた人や、NYで有名なストリートリーグであるEBCでPLAYしている人もいてレベルは高かったと思います。


とりあえずクタクタなんであんまり詳しくはかけないですが、緊張感もありレベルも高くてかなりやりがいがあります。
久々に味わうこの感覚たまりませんね。

ディフェンスでいくつか見せる面はあったのですが、オフェンスがなんもなかったので明日はそれですね。

でも、楽しんできます!!!

逆にチャンスをもらったと思ってやりますよ!!



それでは、また!!


NY11.jpg


by くり

帰国しました。。。
こんにちはTです・

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!


クリスマスブレイクをもらえたので一時帰国しました。
日本は寒いですね。。。
日本のご飯は美味しいですね!

sac.jpg



さて、無事最終戦を終えました。
最後はHEAT WAVEの勝利で今年を終えることができました。
対戦相手はMAYWOOD  BUZZです。最後の3分で逆転、見事逃げ切り勝利をつかんだので良い終わり方だったと思います。
20061227135249.jpg


最終戦はコートでPLAYすることができました。
2Qの残り6分ぐらいからPLAYしました。相手のプレスにG陣が掴っていたので、それにひっかからないように確実にBALLを運ぶ事、またシュートチャンスがあれば狙いに行く事を意識しコートに出ました。  BALLを運ぶ事に関しては、TOもなく、AND1(バスケットカウント)につなげるアシストができたので悪くはなかったと思いますが、シュートに関しては、狙いにいったのですが、2本ともゴールを決めることができなかったのが反省です。
しかしHCのレジーからGAME後に、‘やっとシュートを打ってくれた、それを見たかった。。アシストパスは良かったし、デフェンスは悪くないからその調子で’との言葉をもらい、少しは気が楽になりました。でも、自分がここに残るためにも、当たり前の事ですがHCが望む要求に答えないとPLAY TIMEはもらえない事も理解しました。その要求に答えられるように準備していきます。

再渡米するまでに心身共にリフレッシュして、来年を迎えたいと思います。
20061107181118.jpg


また、日本で2,3日程高校生にクリニックをすることになりました。生徒達になにかきっかけを与えられれば幸いです。楽しみに待っていてください。

では、クリニックの報告も後ほどさせて頂きます。       
                                        T




今年最後
こんにちはTです。
更新が遅れてしまいましたね。

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!



AWAY3連戦とHOME2連戦が終わり、明日今年最後のGAMEを迎えます。

良い終わり方ができればいいのですが・・・
あまりチームの状況は良いとは言えないので。


さてAWAYとHOMEのGAMEについて、
現在カンファレンスの1位を独走しているSLAMとの2連戦とカンファレンス5位のROYALSとのGAMEでした。

結果はAWAY3連敗とHOME1勝1敗
20061222081126.jpg



1戦目は今シーズン初めての大敗を味わいました。
相手のZONEを崩せず簡単にリバウンドを取られて逆速攻をされているケースが多々あり、攻めが単調すぎて全く自分等のバスケができなかったですね。

2戦目は少し選手起用を変えての布陣で善戦したのですが最後の勝負所でシュートミスが目立ち、ものにする事ができませんでした。
SLAMは去年対戦してるのですが今年は更に強くなっていましたね。

しかも夏にREAL RUNでも一緒にPLAYし古巣のイングルウッドのチームメイトのマイク・ジョーンズがいるではないですか。。。。
話題はもちろんショーンHCの話題でしたけどね(お互い笑ってましたね)
マイクを控えで使うSLAM、選手の層が厚かったですね。

3戦目はシアトルに移動してのGAME。 
決して負ける相手ではないTEAMに負けてしまいましたね。
自滅でした。
20061222081600.jpg




HOMEでのGAME。

ベイジン(中国人主体)にOTの末に勝ちました。
4Qで15点差で負けていたのをベンチ組が奮闘したのです。

次の日のGAMEは中盤まで自分等のアウトサイドのシュートが入っていたので15点をリードをしていました。
何を考えていたのかコントロールをすれば勝負所をものにできたのですが、またアウトサイドのシュートに頼ってしまいました。
やはりシュートが徐々に落ちだし詰めれられはじめ、焦って自滅してしまい勝ちを逃しました。

1勝4敗の結果。
今のチームの現状が出ている気がします。
レジーには考えて対処してもらいたいですね。


残念ながら自分はコートに立ちPLAYすることができませんでした。
自分が出て仕事は出来る場面は多々あったのですが、呼ばれる事はありませんでした。
20061222080824.jpg


悔しいですね。
理由はわかりませんがそれを現状として受け止めるしかないです。

でも今の布陣で負けているのでチャンスは来ると信じて待つしかないですね。
その為に準備をするだけです。
調子は上向きなので、あとは結果を出すのみ。
論より証拠ですから

チャンスをものにしないとね。
そのチャンスが何時来るかわからないけれど常に準備しておきます。

今回は去年と違いGAMEもあるし環境も良くなり、更に自身が成長しているのが感じていますし感謝もしています。
’焦らずゆっくり’
NEXT LEVELに向けて。

では。


あ、そういえば某古巣のチームメイトのお話ですが。。。

芳也が獣医に見事合格したようですよ!!!
おめでとう!!





こんにちわ!
はるです。

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!

今は、日本でいえば冬休みみたいなものに入ってます。
来週からチーム練習に再開するので今は頭の中の整理から進めています。 

とりあえず休み前の最後の試合は一点差で勝つことができ、そこの相手は結構な強豪でWNBAの選手もでてくるという話を聞いていただけに選手も他のチームより全然うまく速さも別格でした・・・


そこに勝つことができいい感じでしめくくる事ができたのでよかったのですが・・・

自分はなかなか自分の良さを出すことができず・・・ここ4.5試合潰れてました。

何をするにも空回り、自分をコントロールするのもできず・・完全に試合や周りにのみこまれてる状態でした。

正直悔しい思いでいっぱいでした。
個人的にコーチとも話しをしコーチも自分を心配してくれてたらしく聞きたいこと・言いたいことを自分なりに伝えました。

自分に起きてる状況って時にすごくうけとめたくなかったり、くやしさのあまり自分をすごく中傷したりとマイナスな事ばかり自分の身に起きているので・・・・ここからどうにか抜け出さなければいけない状態です。

そんな中、自分の尊敬する中の一人の先輩が電話をくれ自分は何か大切な事を忘れてることに気づきました。
何事の基本になると自分は思ってますが・・・・・・・・・

楽しむ事・・・・

バスケを楽しめなてない自分がすごくはがゆいし、情けなくも感じています。
でも、今起きてることって必ず次なるステップにつながると強く確信しています。
ここで辛抱できなければ上にはいけないだろうし、この状況って自分に何が足りないかを教えてくれていると思うので、今は辛抱してこの悔しさをチカラに変えたいです・・・新しい自分になるために

何かに狂いそうになったとき視野が狭くなりがちですが、ここは顔をあげて周りのサインを見落とさないようにこれからくる大事な試合のために備えます。

それではまた・・^^


NRF
どーも。

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!



火曜日は12月頭から始まったLeauge【NRF】という試合の第3戦目でした。
このLeaugeはスポンサーがNikeで、その大会のオーガナイザーは写真のjaffというstaple designというアパレルのディレクターです。
彼はこのleaugeのtryoutでも彼のteamに自分をpicしてくれて自分はホントにjeffに感謝です。
そんな彼のBlogはこちら。

http://blog.honeyee.com/jeff/

DSC02291.jpg



そして全10teamなのですがそれぞれのteamに靴の名前がつけられていて面白いです。DunkとかAir Forceとか。
自分のteam名はTerminator.そして昨日の相手はTeam Huarache!

試合はずっとシーソーゲームで最後2点差で勝っていたのに自分のshoot blockがファールコールされてしまい2スロー与えてしまって2本とも入れられてしまいました。
なのでover timeまでいってしまいましたが、結果over timeで4点差で勝てました。

この大会は少し休みが入って次のleauge戦はbobbitoのTeamと1月2日に対戦です。

DSC02141.jpg




そして今日は10月の頭から始まった自分が行ってるGYMの大会のPlay off準決勝でした。
相手は9割が白人でチームワークも良く結構やりずらい感じでしたが、後半にうちのチームのD2でPlayしてたFのアリウープが2本連続で出てから流れが乗ってきて最後は15点差くらい離れて勝てました。
良かった良かった。

そんな感じでこの大会、次はいよいよ1月3日にFinalです。
DSC02299.jpg



それまでにしっかり身体の管理をして万全の状態にしときます。
自分は今やれることをコツコツとやっていきます。

それではー。


練習でした~
こんにちわ!
栗原 祐太です。

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!

昨日は練習でした!

練習行ってみるとやたら人数がいました!!

な、なんだ・・・


とチームメイトに聞いてみると、今日は練習試合ということでした。

軽くアップしてすぐに試合開始。


僕はまだチームに合流して今回が3回目の練習プラスセットプレイやチームディフェンスの確認の練習もしていなかったので出られるかな~
という感じでした。
でも、試合からの集中は切らさないで試合をみていました。


するといきなり出番が。。。

全部で3,4分くらいですかね?

可も不可もなし。
って感じです。

全体的にパスがまわってなかったのでパスまわしをはやくさせることとディフェンスのボールマンプレッシャーに重点をおきました。

その二つは自分の中で成功でしたし、チームメイトからも
「Good D」
などと言われたりという感じでした。。。

でももっとやれた感じはしますね。


明日からチームはロード3連戦プラスビックバケーションにはいるみたいなので一週間くらいは練習がありません。
個人的に追い込みすぎずに調整していきます。


そして練習の後、ヘッドコーチに
「どうすればもっとよくなる?」
と聞きに行ったところ、

「ん~、とりあえずあなたとは来週帰ってきて水曜か木曜に話す事があるから来週また話そう。
 プレイとしてはチーム的に速い展開にもって行きたいからこのままあなたのプレイを続きなさい。
 とりあえず来週ね。」
と言われました。。。

何を言われるのか。。。
こわいところもありますが(もう来なくて良いといわれたり。。。)、チームにこのまま残ってといわれるようなことを期待して待つことにします。
ポジティブにね。。。笑

それでは、また!!
DSC02254.jpg


by くり

The Dream Leauge
こんばんわ。

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!

最近、忙しくて色々Leaugeとかあるんですけどblog書いてなくてすいません。

今週の金・土・日と【The Dream Leuge】という3daysだけの大会がありそれに出させてもらいました。
自分は前の日(木曜日)の朝に練習してて最後の最後に捻挫してしまいコンディションは最悪でした。前の日なんて・・・情けないです。

大会は全12teamの4team1組の総当り戦をやってからplayoffという感じでした。
その大会に参加してるのはNYのteamだけじゃなくphiladelphiaやVirginia・OhioのteamもわざわざNYにきて参加してました。
自分はNYでバスケットをやっている日系の方達のteamで出場させてもらい、team名は『New York Yamato Ballers』って名前でした。

Leauge戦1回戦の相手がこのLeaugeでは1番強くてjumpmanとかのマークもユニホームに入っていてNikeにスポンサーになってもらっているらしく結構強かったのですが、こちらの集中力がそれをまさって勝ってしまいました。
ですがその後の2戦、teamの良いとこが出ずに負けてしまいました。
なのでteamはLeauge戦を1勝2敗で終えtournamentに7位で出場しました。
DSC02219.jpg



tournament1回戦はずっと始めからシーソーゲームでしたが最後にまた運よく自分が残り2秒同点でjump shoot入れて勝てました。
その前に自分の判断ミスがあったんでそれを取り返せて良かったです。正直、「危なかった~。」の一言でした(汗)

そしてplayoff2回戦はまたNikeがついてるteamとでした。
しかし今回は前半は同点くらいでしたけど後半に差が出てしまい負けてしまいました。
最後の負けた試合は全然出れなかったですが良い経験になりました。
DSC02230.jpg



Yamato Ballersのみなさんありがとうございます。
捻挫してみんなの期待を裏切ってすいませんでした。
今度は万全の状態で頑張ります。

そんな感じでまた火曜日と水曜日にもそれぞれ違うLeaugeがあるので時間あったら書きます。
ではー。
0000516M.jpg



PalmBeach@Home







こんにちわ、潤です。 
GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!

昨日はホームゲームでした。 対戦相手は、パームビーチというチームで、開幕してから、まだ一度も対戦したことのないチームでデータがありませんでしたが、体育館について、相手を見て大体プレイスタイルは予測できました。  




今週の練習は対人っていう対人の練習はなかったんですが、自分的には調子が上がってきている分、自信を持って練習に臨めていました。 その甲斐があってか、コーチの信頼を少し回復できたかな?っと思います。 




試合が始まってミスがだいぶ目立ちましたね。 今うちのチームはPGがしっかりしていない状態なので、日々入れ替わり立ち代り色んなPGが出入りしています。 でも契約まで行かず、消えていく選手が多いです。 そのため、ここ一番っていうときにやはりコントロール出来るガードの存在が必要不可欠ですね。  




先発のガードがだいぶミス連発していたので、自分のチャンスは必ず来ると思い、待っていました。 2Qの残り4分くらいから、二分くらい出て、なんとか得点には繋がるようにリズムを保てたと思います。 一回、ウィングにパスを繋げたのに、見えていなく、そこでトラップにかかり一回ターンオーバーしてしまい、そこで一回下がりました。  




その後残り4Qの6分8点ビハインドからまた出番が来ました。この時間帯どうしても得点に繋げたいというのが、試合の流れからしてあったので、ボールをよく回るようにしたかったんですが、ディフェンスが広がっていたため、ウィングに落とせなかったので、ペネトレイトしてキックアウトが妥当だと思い、果敢にアタックしました。 その甲斐あってディフェンスをひきつけれた所で、味方にボールを合わせれたので、3pをアシストできました、あとキックバック返ってきたので、しっかり自分も決めて2点差まで詰め寄った所で、交代。  


 



もう少し出ても?って思いましたが、バックアップの役目は果たせたと思いますが、もっと出来ると思えた試合でした。 まだまだ課題はたくさんありますね。 交代されるということは、そこから長くは使えない、長くはキープできないというのが、現状の見られ方だと思っています。 ゆっくり信頼回復していきます。 残念ながら、自分が交代してから流れはまた変わってしまい2点差まで詰めてから逆転する力なかったのかもしれません。 結局10点差で負けました。 ここからは個人的な感想ですが、 久しぶりの試合はピリピリ来ましたが、やっぱ嬉しいですね。   チームが勝つ事が一番の喜びですが、徐々に回復してきているのが、これからの兆しとして上向きですね。 




この調子で行きたいとこですが、今年年内のゲームはこれで終了になってしまったので、来年までしっかりトレーニングして少しでも向上できるように、年明けまで集中して行きたいですね。 とりあえず、26日に日本着なので、よろしく!! 三日に再渡米だけど・・・・・日本で待っている人達に早く逢いたいですね。 では




にゅーじゃーじーです。

ども!yutaです!

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!


昨日ワシントンDCから4時間半かけてニュージャージーに着きました。

電車で行ったのですが、予定到着時間は16:07分。
しかし着いたのは17:50分くらいでした。

そしてニュージャージーのチームにGYMに来てね
と言われた時間は19時半でした。

知らない土地の知らないGYMだったので休む時間もなくきつい感じでした。。。


無事にGYMに到着し、少し時間がたってから続々とABAの選手が集まってきました。


そこで何人かの選手と話をしているとコーチが登場。

ってな感じでいきなり練習に参加してきました!!!


走るメニューと対人系のメニューを中心にしましたね。
思ったより走ったので結構きましたね。。。


対人系も相手はABA選手という事もあり当たりも強く結構疲れるんです。。。


で、まぁ練習しまして。。。


終了しました。

何回か目立てるようなところもあったとは思いますが長旅でいつもよりは足がうごいてなかったのでどうかな~、と思っていました。


で、コーチに呼ばれました。



。。。。。




。。。。。




。。。。。




「明日朝10時から練習ね。」

!?


ん??



ってことでチームに残れる事になりました。
最初は練習生みたいな形でですが、チャンスはあるのでいつでも狙うつもりで練習したいと思います。

いや~、でも正直とりあえずよかったです。

どんな形であれABA、PROのチームと関わって、さらにチャンスもありますからね!!

まぁ、それと同時にいつキラれるか分からないというコワサもありますが・・・

ここまできたら楽しんでやりましょう!!


では、また!!


IMG_1249.jpg


by くり



また行ってきます。

こんにちは!


栗原 祐太です。


 


また新たな動きがあるので報告します。


 


今日これからニュージャージー州に行く事になりました。


 


それはなぜかと言いますと、


MarylandのチームがとりあえずPLAYを見てくれるということでEASTにきたのですが、まだPLAYをみてもらうことができていません。


チームも最近ずっと連勝をしているのでチームを今、いじるつもりはなさそうです。


それにビックマンを探しているということでかなり可能性は低いと感じました。


そこで


となりのヴァージニア州で、ヴァージニアのチームとニュージャージーの試合を月曜日に観に行きました。


 


そこでニュージャージーのコーチと話す事ができて、とりあえずまた連絡をくれということで連絡先をもらってその日は終了。


 


で、昨日連絡がとれて話をしたところ。。。


「明日来れる??」


と言われました。


 


昨日の夜に言われたのはかなり急ですが、行く事にしました。


 


僕のPLAYをみてくれるかもしれないのでとりあえず行ってきます。


 


知らない土地にかなり時間をかけていくのでだいぶ大変だとは思いますが何かあるかもしれないので動くことにしました。


 


ってことで行ってきます!



 IMG_1248.jpg


By くり






AWAY

こんにちはTです。 GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!! 今週からAWAYでワシントン州のBELLINGHAM SLAMとKING COUNTY ROYAISの2TEAMとのGAME。


 無事、AWAY組に連れて行ってもらえます。(相方も行けますよ。。)


さて週末の2GAMEは2連勝しました!!相手はショックウエーブ(前回、OTで負けてしまった)。今回は気合が入ってたので15点差で勝ちました。


DSC00644.jpg


 G陣のアウトサイドも入り、又ABAのラスベガスから加入したCのディーンの活躍によりHEAT WAVEのインサイドが更に厚くなったこともあり勝利しました。


DSC00647.jpg


自分の方は4Qの残り5分からPLAYしミスもなくアシストもでき、DEFもできたので、まずまず。


 2戦目はABAのラスベガスのTEAMが潰れたようなので急遽、違うTEAMとのGAMEでした。


DSC00649.jpg


G陣がTOの連続でミスが続き上手く乗れない展開でした。そこで2Qの残り5分から呼ばれコートに立ち、周りにボールが供給できるように心がけPLAYしました。


2Qで問題がなかったのか、他のG陣のミスも目立つ事もあり3Qの残り2分から呼ばれ4Qの残り7分までPLAYしました。もう少しPLAYできたと思う、TOしなければ。。


DSC00654.jpg


自分もそのミスの流れに乗ってしまいました。やはり自分は今TEAMの現状としては3番手、4番手なんでバックアップするという意味でミスは禁物だし数分のPLAY TIMEなんでハードにいかないとですね!!今回の2連戦でPLAY TIMEがもらえた事に満足せず、結果を少しでも出していきます。 クリスマスまでハードな日程ですが、GAMEができる喜びをかみしめ楽しみたいと思う。 では。行ってきまーーす。  


   T



Marylandsh試合観戦。
GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!
こんにちは!栗原 祐太です!
昨日Marylandに到着し、夕方からABAのMaryland nighthawksの試合を観戦してきました。

試合の前から観客は続々を集まり、会場はそこまで大きなところではなかったのですが一時期満員くらいになりましたね!
IMG_1243.jpg



ハーフタイムやタイムアウト中のイベントも盛りだくさんで子供たちもたくさん観に来ていました。

盛り上がり方も凄かったですね!!!

そして試合のほうですが出だしからMarylandは好調。
しかし、ディフェンスのカバーのあとのリカバーがうまくいかずに相手のペースになっていきました。
IMG_1244.jpg



ディフェンスのローテーションがうまくいかなかったので途中にゾーンディフェンスなどをおりまぜていくとまたMarylandのペースに変わっていきました。


ずっとシーソーゲームは続き、最終的にMarylandが10点差を離して勝利しました。

チームの印象としては、チーム全員で戦う良いチームだなと思いました。
一人ひとりに必ずプレイタイムは与えられ、各自の仕事をしっかりするというようなチームでした。

しっかりとチームがかたまっていたので、このチームに入るというのは相当きついことですね。
でも、何があるかわからないので前を向いていきます。

それでは、また!!!
IMG_1235.jpg



By くり

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!


ホームゲーム・・・
昨日のホームゲームは、一昨日の相手ジャックソンビルをホームに迎えての試合でした。 

そして一昨日の結果は、16点差でうちの負けでした。 ロードでのゲームはだいぶ移動で疲労をともなうため、本当にタフな戦いになります。 言い訳にしてはいけませんが、1Q目のスタッツを見るとその影響が出ているのかな?って伺えるような内容でした。 実際観ていないからなんとも言えませんが、1Q目は、8点しか取れていない始末。 


シュートの確立も相当悪いです。 1stHALF 18・5% しかありません。 最悪ですね。 


に対して相手は50%超えていますからね・・・すごい差ですね。  結局4Qだけは、勝った感じで、終始リードは変わらず、そのまま前半のリードを最後まで保たれて負けた感じですね。  


その教訓を活かして臨んだ昨日の試合。 自分はなんとかユニフォーム着れましたが・・プレイタイムはもらえませんでした。 


これは、本当悔しいですが、ちゃんとゆっくり信頼を戻していくために、我慢します。 試合は、3Qまで、自分達の軽いミスもありましたが、なんとか踏ん張って4点ビハインドで迎えた4Q・・・・途中でスタートのD1出身のココが自分で、ベンチに引っ込みました。 勝手すぎますが、結局ガード一人のせいで、チームが崩れてしまうのがこのチームの特徴のような気がします。 その分それ以降引っ張れる選手がどうしてもいません。 


なに分身長がないチームなだけに自分たちの展開に持ってこないと、きついですね。 4Qの残り10分切ったあたりから、だいぶもうみんなの集中もガード不在ということで、やはりリズムが創れない・・・ディフェンスにも当然影響が出てしまい・・・最大30点まで逝きました。。 そして最後なんとか得点重ねて最後は14点くらいかな? でもやはり観ている側としては、だいぶ力の差が出た試合だったなぁと。  


気持ちの面でまけたらどこで対抗するんだ?って話なので、昨日は本当悔しかったですね。 次対戦するときまでに、自分がガードの座をしっかり奪って不動にしてやりたいですね。 


来週はホームゲームだけ・・・そしてその相手はこの前勝ったノックスビル。 しかし、昨日なぜかノックスビルのスタートのガードがホームに来ていてどうやら、うちに入るらしく、明日から、またガード争いですね。 ううううう  やってやります。

ご無沙汰
ずいぶんと長い間更新してなくて申し訳ないです。
とりあえず今でもチコで何とか生きてます。
チームのホームページを見ても僕の名前が無いのは今年もまたレッドシャツになったからです。
コンディショニングの最中に膝を壊して、しばらく歩くことも困難で、一ヶ月してからそれが半月板損傷ってことがわかり一ヶ月前に手術を受けました。
回復しだいでは数週間で復帰できるみたいですけど、全治2,3ヶ月ってことで今はリハビリの毎日。
ってなわけでロスターには入れませんでした。
まぁ今は膝を完全に治して、大学のあとに向けてトレーニングしていきたいと思います。
とりあえず簡単な近況報告でした。

到着!
GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!
こんにちは!
栗原 祐太です。
とりあえず無事にメリーランドに着きました。
オーバーナイトの飛行だったのでかなり眠いですね。。。
体もだるいのではやいとこなおさないといけませんね!

出発前の様子です。
IMG_1237.jpg


で、ラスベガスを経由したのですが空港の中にもスロットがあるんですね!!
ちょっとびっくりしました。
IMG_1241.jpg


そしてワシントンDCに到着。
レンタカーを借りて滞在先に向かったのですが、道が初めてだし、やたらと表示がでてくるので意味がわからず少し迷ってしまいました。

簡単な地図をみながら適当に入ったら無事40分くらいで到着。
L.A.と違って交通量がすくなかったのが助かりました!!
平日はどうなるかわかりませんが。。。

これは滞在先からの外の様子です。
とりあえず寒い!!
今までL.A.のよい気候の中にいたので寒さが身にしみます。。。
IMG_1242.jpg


それでは、また更新します!

By くり

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!



行って来ます
GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!
こんにちわ!
栗原 祐太 です。

最近更新していませんでした。
それはなぜかといいますとだいぶ準備に追われていたからです。。。

なにの準備か。。。

それは、
今日の夜9時発の飛行機に乗ります。
行き先は

Maryland


ABAのチームとコンタクトがとれ、自分を少しみてくれるということで行って来ます!
なにがあるかわからないので、1%でも可能性があるなら行こうと思います。

この出発もだいぶ急に決まったのですが体の準備もココロの準備もしていたので問題はないと思います。

後は楽しむ事が出来るかどうかですね。


そこのチームにはa.k.a ホワイトチョコレート というストリートボールで有名な選手もいたりとだいぶ強豪チームみたいですが、気負いせずに失うものはなにもないのでやってきます。

しかもシーズン中なのでチームに残るということは難しいことであるとは思いますがやれるだけやってきます!!

最後に現地にいるサポートしてくれた、そしてこれからもちからになってくれるといってくれている方本当に感謝しています。
今回このような機会がもてたのも現地の人の協力なしではなかったことであると思います。
自分をしっかり出したいと思います。


それではあちらでも更新したいと思います!!

行って来ます!



IMG_1234.jpg



by くり


GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!


ハリウッド フェイム
GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!

こんにちはTです。
更新遅れました。。。


HOME 2連戦のヒート ウエーブ。
GAME 4は強敵ハリウッド フェイムを迎えました。
BUS1.jpg



会場に入ると先に来ていたハリウッドの選手の中に自分がUCLAのPICK UPでPLAYしていた頃(バロンやアール ワトソンなどの世代)にいたUCLAのCAPのビリーナイトがいました。
彼も又 ABAでPLAYしながら海外のチャンスを待っているようです。

そしてBCことボーン コレクターと握手をし、コーチ ケーシの所に挨拶に行き、日本の話をしたりしました。

彼はHOOPや日本のバスケ雑誌は質が良いと褒めていましたね!?
あとは去年のINGLEWOODの話など。。

さて、GAMEの方はFAMEはZONEで対抗してきたのに対し自分等はアウトサイドで一点張りでしたがG陣のシュートが当たっていたので3Qまで拮抗していました。
しかし、さすがに終盤はアウトサイドだけだと手詰まりでGAMEをものにすることはできず9点差で負けてしまいました。

9点差でしたが、それ以上に実力差があった内容の気がします。。

今回の自分のPLAY TIME は残念ながらありませんでした。
でも、FAMEのPLAYを見ていてIQも高くスペースを上手く使い、中外の合わせもできていたのでINGLEWOODの攻めと似ていたというかHCショーンがコーチ ケーシから学んだ事をやっていたのでしょう。 
コーチ ケーシのバスケは勉強になりました。
レベルの高いGAMEでしたので自分もコートで表現したかったですね。
次回のFAME戦、レジーに呼ばれるようにSTEP UPしないとですね。


その後、オーナの計らいでTEAM BUSに乗ったまま CLUBに直行。。。。
もちろんレジーも行きましたよ!
アットホームな感じでしたが、踊ったり飲んだり楽しませてもらいました。
自分は久し振りに大好きな ラム&コークを何杯も飲み気分良く家路に戻りました。。。
こういう機会を設けてくれたTEAM スタッフに感謝です。
20061207114330.jpg



次からの練習では、今週のHOME 2連戦の後、AWAY3連戦があるのでメンバー入りするためにも日々の練習でアピールしていきます。

では  

T

GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!


GYMRATS公式携帯サイト
GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!


GYMRATSブログを携帯でご覧いただいている皆さん、こんにちは。
GYMRATSの携帯サイトもご覧いただいていますでしょうか?
GYMRATSの情報やTシャツなどを販売しています。
ぜひ、携帯サイトもよろしくお願い致します。

http://gr-1.jp
携帯からアクセスすると携帯サイトへ、PCからアクセスするとPCサイトへ切り替わります。
ぜひ、携帯からアクセスしてみてください!

まだ 始まったばかり
GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!

こんにちは レフリーホリタです。

5日目
高校生のトーナメント決勝を吹きました。
会場に到着して「今日は決勝だよ」といわれびっくり!!
以前だったら緊張してしまうところでしたが、緊張感するより程よい高揚感で、とてもゲームに集中できました。

観客も沢山入り。笛がなる度に観客から歓声、ブーイング、レフリーとして、動揺は見せられません。このコートの空気が大好きです。

今は各地区で行なわれる小さなトーメンの時期です。
そのチャンピオンシップを吹けたことは、 また一つ経験で成長。

アドバイスも沢山してもらい。自分の反省も沢山あります。
印象に残ったのが、
「出だしがとても重要!特にこの様な気合の入った試合は最初でベースを作らないと後で崩れる」と言われた事。

自分たちの試合前に中学生ぐらいの試合を観て、後半になるにしたがい白熱してくると、やたら笛がなる機会が増えてきました。すると選手、コーチ、審判でさえも、バラバラになってしまったゲームの空気を感じました。 審判自信も辛いけど選手が一番大変!!どうプレーして良いのか分からなくなってしまった感がありました。

目でしっかりみて肌で感じた事は糧になります。

これからも毎日審判があります。11日間連続!!

これを乗り切らねば!! 
正直こんなに長い期間審判をする機会がなかったのでどのように自分を管理して良いのか分からなくなっています。色々疲れをとったり、リラックスしたりと試しながら過ごしています!!  

毎日が新鮮で楽しいです!!   それでは!







トレーニング
GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!

こんにちは MISAです。
しばらくBLOG書けなくてすいませんでした。

今はひたすらトレーニングして体を一回り大きくしてる最中です。最近知り合いのクラブチームでゲームさせてもらったりと徐々にやっています。

私自信、太りにくい?体質でなかなか筋肉もある程度はつくんですが、もう一歩大きくなれない。頑張りが足らないのか?!
ほんとに難しいです。
これまで、色々プレーしてき
て大きさがない分、ウエイトトレーニングしたりなどして体をカバーていかないとやっぱり上にはいけないと毎回同じことを思っています。
バスケって本当に難しいスポーツだと思います。
持久力も必要だし、横、立ての動きも入るし、バランス力も必要。
完璧な事もない!!

その分日々の練習、トレーニングで自信をつけていくしかないのかなとも、思うときもあります。

これからがどのように自分が変るのかも自分次第ですね!!がんばりまーす。

MISA

553picture.jpg



転々としてようやく。。。。でも。。。。
GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!

こんにちわ、 ケンジです。

フレズノからサクラメントへと移動してきました。
しかし、移動したのは先週の水曜日。。。。

最初にサクラメントには家があるからと言われてフレズノ邸を出たので、もちろんサクラメントに家があると思うの誰でも思うこと。。。。

でもこのTEAMはそれを、しっかりと覆してくれますね!!! (笑)

先週の水曜日、練習後に移動のはずが練習もなくなり移動したのが夜の9時くらい。。。
それから、3時間かけてサクラメントへと。。。

しかし、家に向かうはずがMOTELへと・・・。
移動日はMOTELへと泊まることでした。

しかし、こんなことは始まりにしかすぎません!!!!!!!

もちろん次の日は家があるはず。。。

しかし、次の日もMOTELへと・・・。
よくわかりませんね~!!!

そして、翌朝は記者会見が行われたのでMOTELから記者会見が行われたDOWN TOWNへと行きました。
記者会見を無事に終えて、みんなで昼御飯を恒例のHOMETOWN ブッフェへと。。。

またそこで、今日はGAMEがあるといきなり知らされました。。。
以前にも対戦したBIG VALLYの対戦相手がキャンセルをしたみたいで、その代わりにやることになりました。

その日も実は、MOTEL泊まりでしたね!!!

聞く所によると、まだ家が決まってなかったようでした!!!

結局、移動して3日間はMOTEL泊まりでしたが、今はようやく家を見つけ今までとはうって変わってすばらしいアパートです!!
ホントに綺麗な所で、レジーには感謝してます。

しかし、そこで終わらないのがこのTEAMです!!
アパートに入ったのはいいのですが、シャワーのお湯がでないし、ヒーターも使えないという状況で凍え死にそうでした。。。

20061205082428.jpg


今もまだ使えません。。。
直しに来てくれるとのことなんですが、いつになることでしょう。。。

20061205082403.jpg


サクラメントはやはり、朝、夜は寒いです。

体調を崩したら、何もできなくなってしまうのでとにかく今は体調管理をしっかりして、早く環境に慣れることが第一ですね!!

この月は沢山のGameがあるので、それに備え頑張ります!!

では。



サクラメント
GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!

こんにちはTです。

フレズノからサクラメントに移動したのですが、色々バタバタしていたので更新が遅れてしまいました。。


サクラメントのダウンタウンのCITY HALL前でTEAMのお披露目がありました。
med1.jpg



フレズノで買い揃えたスーツで今回はみんなキメテいきました!!
20061205053633.jpg



そこにはテレビ局や新聞社やサクラメントバスケ関係者、WNBAのサクラメントモナークスの選手などが顔を出してくれました。
 
発表が終わると新聞記者から取材を受けたのでサクラメントBEEに載ると思います。。(多分)
(サクラメント在住の方チェックしてみてください)

その後、HEAT WAVE お得意のホームタウンバッフェに。。
食後に練習のはずが急遽 ビックバリーショックウェーブの対戦相手がキャンセルされたようなので埋め合わせに自分等が相手をすることになり2時間かけて行って来ました。

今回はオーバータイムで1点差で負けました。  
でもサクラメントに移動してTEAM練習ができてない状態だったので実戦ができ、さらにTEAMの問題点が浮き彫りになったので良かったと思います。  

自分はこのGAMEは2Qの6分弱をPLAYしました。
何回かノーマークの選手にうたせたのですが、どれも決められず逆に相手の方がシュートが入りだし、乗らせてしまいました・・
この流れを変えてしまったのはPGとしての責任だと思います。

又、こういう状態になる時があるので、自分等がどう対処するか準備しておかないといけないですね。
HEAT WAVEにとって良い勉強をさせてもらったGAMEでした。(このGAMEは記録されないので良かったですけど。。)


さて昨日、予定どうりGAME3 MAYWOOD  BUZZとのGAMEをやってきました。
BRE1.jpg

前回はMAYWOODに負けたので今回は負けられないGAME。
バッシュはNIKEから頂いたID 開幕戦履きました!!

今回のBUZZは入れ替わりがあったようで新しい選手が5人ほどいました。 
去年のチームメイト(COBRAS)のポイントゲッターのラマーはABAのメキシコのTEAMに行ったようです。
もう一人のティローンはいましたね。。
HEAT WAVEの方も急遽ポイントゲッターのトーンが去り、新たに2人がチームに合流してきました。
その一人はNBDLのアナハイムのチームを2戦PLAYしたPGとポートランドから来たPFの選手です。
予想はしていましたが、チーム内でも激しい争いになりました。 
12人中11人がユニホームを着れるので1人が着れなくなる状態です。
今日のGAMEでもKENJIはユニホームを着ていましたね。

サクラメント初のHOME GAMEでフレズノよりも観客はいましたしテレビ局も来てくれていました。

BUZZは3ガードでトランディションの早い展開でアウトサイドが決まっていたので苦戦しましたが、勝負所でHEAT WAVEがものにできたので今回は勝つことができました。 
自分から見てですが勝因はNBDLのPGですね。
4Qの終盤を良くコントロールしていました。

事実、3P6本を含め38点を叩き出してまいましたから。
その選手がNBDL のアナハイムの2GAMEをPLAYしCUTされていますからね。。。

自分は2Qの残り6分から約5分のPLAYで自分等も3Gで対抗しました。
1R 1TO 1ASTですね。
TOをしたところはプレスを突破してからシュートに行くかパスをするかで一瞬迷ってのTOでした。
シュートを狙えば良かったのですがね。
次は積極的にいきます。


今日もホームでGAMEがあります。

強敵 ハリウッド  フェイム です。

そこには、STREET 界でも有名な BC  こと  ボーン コレクターがPLAYしています。
20061205053525.jpg

先日もLAでWORK OUTしていたらBCと会いました。
話をしたらJORDAN ブランドと契約したと言っていましたね。
調子良さそうです。
明日のGAME見物ですね。

又そこのHCには日本にも馴染みがあり、ABASPLで自分等のTEAMに教えに来てくれたドウェイン  ケーシがいますし面白いGAMEになると思います。

自分は限られた時間の中で自分のやるべきところをやるだけなんで強い気持ちを持って明日に臨みます。

では






初勝利~
GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!

こんばんわ、潤です。 昨日はホームゲームで自分のチームの第四戦でした。 


昨日の対戦相手はノックスビルノイズ! ここには二戦連敗しているので、負けられない相手でした。 試合の出だし、うちのガードがミスを連発して、リードされましたが、うちのビッグマンらのディフェンスのファイトにより、持ち直し、徐々にリズムが出てきました。 


ガードの調子がいまいちだったので、自分の出番ももうすぐだと思っていつでも準備していました。 でも残念な事に怪我から復帰したガードを交代にコーチは使いました。 彼のプレイタイムは少なかったですが、意味はわかったので、試合に集中し続けました。 


その後すぐスタートのガードに戻し、ずっとそのガードで行きました。 三連敗という事とこの一週間そのガード不動で練習してきて、自分はその相手でやってきたので、あぴーるは全然できていたのですが、どうしても負けられないので、そのガードでいったんだと思います。 


リードを最大15点までいったんですが、自分たちのミスやら、ディフェンスの甘さから一気に逆転されたりと最後まで気の抜けない試合でした。 結果は4点差で勝ちました。 はつ勝利です。 みんなで本当に飛び上がって抱き合って初勝利をかみ締めました。 これで、勝ち方を一つ覚えたので、みんなに自信が生まれたはずです。


いや~ほっとしました、やっぱり勝っていない分、どうしても時間が残っていても焦りだしてくるんですね、その点相手のチームは勝利数はうちよりも多い分、最後まで締め方をしっていますね、そこからは本当メンタルですね。 


やっと勝てたので、本当に嬉しかったです。 これでチームにいい空気が戻って来ましたね。 昨日は気分よかったです。 一つ反省点を上げるとしたら・・・・


自分は出れなかったので、残念ですが、大事な試合で味方のガードを助けれなかった事、コーチの信頼を前の三試合で裏切っている事、それがだいぶ悔やまれます。 勝利したのは嬉しいですが、少しでも貢献したかったです。 試合には入っているけど、チームプレイとして、自分の味方を助けてあげたかったです。 味方のPGが試合後、疲れきっていて、話かけたら、「疲れたよ、本当に・・・・」って、練習で挽回していくしかないので、頑張ります。 次回こいつを助けれるように!! Gがどんどん加入してきているので、また熾烈な戦いが始まります。 


やります!!

20061101184338.jpg



初雪
GYMRATSの応援のためここをクリックしてください!!

こんにちわ。はるです・
12月1日はなんと学校は休みになりました・・・

それは何故かというと・・・雪が降りました!

沖縄生まれ沖縄育ちの自分は雪に慣れてないので・・はしゃいでますね・・

おかげで、睡眠ばっちしとれたし・・・
それに来週のテストの準備もできたのでよかったです。

今週はゲームがキャンセルの報告が入り残念ですが
来週の火曜日にはあるのでそれにそなえたいと思います。

最近は体のはりが良く、体脂肪も2%くらいかな・・おちてました。
コンディショニングはかなりあがってきてるのでどんどんあげて行きたいですね・・。


温度差・・・・チームに今すごく温度差を感じます。
それにすごく葛藤している自分ですが・・「次なる壁」だとバスケの兄は言ってくれました。

悩みを克服できる強いメンタルが自分には必要です。
いろんな悩みってどんな時もあるだろうし悩みとぶつかるってすごく何か感じるものがありますよね。

その感じるものを私は大事にしなきゃいけないと思うので大事にしようと思います。


次なるステップのために・・・・
今しか感じきれない事をうけとめてその悩みに感謝できるように・・。

って感じな今日この頃です。

それでは・・。また!
553picture.jpg



まだまだ
こんにちは レフリーのホリタです。
553picture.jpg



3日目、4日目

公式戦とあって勝ち負けに対してものすごくストイックですね!!
だからこそ審判の笛がとても重要と改めて感じたここ2試合でした。

ルールは多少違えど、プレーの質は日本人となんら変わりません、特に女の子は、能力がないぶん「ピポット」や「フェイク」を上手に使い分け審判をしながら勉強になります。

黒人独特のプレーになれる必要があります。驚くところからステップをしたり、シュートを打ったりと気が抜けません。みて憶え、経験し、レフリーという立場でしっかり、判断するようにしなければなりません。

明日から5日間で14試合です。がんばります!!

今回は、高校と大学の「ショットクッロクの違い」です。

高校
ショットクッロクは 「35秒」国際ルールと同じようにリセットされます。例)キックボール シュートがリムに当たる ファウルなど

大学
ショットクロックは同じく「35秒」リセットされる現象も同じです。
しかし 「15秒」以上なら「35秒」「15秒」以下でリセットする場合「15秒」に戻されます。

まだまだ各リーグによってルールが違うので常に勉強です。

それではまた


554picture.jpg